自分探しの旅を終わらせる効果的な方法とは

こんにちは! 近藤です。
老若男女問わず、人は「自分探し」が好きです!
そして、「自分探しの旅」はもっと好きです!!
僕がご相談を受ける中でも、何年も十数年も自分探しをしているって方が、何人もおられました。
これ、何でいつまでたっても旅人のままかっていうと、多くの場合、終わらせる方法・タイミングがわからなくなるからなんですよね。
また、「自分探しの旅」を終わらせるつもりなのに、途中で禁断症状が出て終わらせられないという方もいらっしゃいます。
そんな深刻な状況の方にも試していただきたい、自分探しを終わらせる効果的な方法とは
- 探している自分は、屋久島にも、ハワイにもいなくて「目の前の自分」であることを認める。
- 今の自分を見つけたら「自分の棚卸し」をして、自分自身のことを理解する。
- 自分の持つ強み・スキル・特技などを把握できたら「自己理解」を深めまくる。
この順番でコツコツと作業を進めていけば、確実に自分探しの旅から卒業することができます!
なぜなら、僕はこの方法で、脱サラ起業後に迷子なった自分を、しっかりと見つけることができたからです!!
では、ひとつずつ詳しく説明しますね!!
「目の前の自分」こそが探している自分
例えば、旅に出て非日常的な場所や環境に自分を置くと「まだ見ぬ自分に出会えた!」みたいな話がよくあります。
が、実際のところは、九死に一生を得たとか、人生観・死生観が激変するような経験でもしない限り、日常に戻ればいつもの自分に戻ってしまう訳です。
なぜなら、たくさんの刺激を受けたとしても、旅に出る前の自分と旅から帰った後の自分は、持っているスキル・考え方のクセ・行動の質などに、変化がない場合が多いからです。
誤解を与えたら申し訳ないのですが、旅に出ることが間違えって言いたいんじゃないです。
ただ「自分を探すこと」だけに焦点を絞るなら、イコール旅に出るしかないとの発想はやめた方がいいです。
なぜなら、お金と時間がもったいないだけでなく、外へ外へと刺激を求めることが「自分が変われるきっかけ」を見つける方法だと錯覚してしまうリスクがあるからです。
だからこそ、鏡に映っている目の前の自分こそが「本当の自分」だという事実を素直に受け入れ、自身の内側に自分を探すことが重要なんです!
「今、ここにいる自分」を理解したら「自分の棚卸し」をやってみる
自己分析を手軽に短時間でやってみるための便利なツールは、ちょっと検索すれば、いくらでも出てきます。
有名どころでは、ストレングスファインダー、エニアグラムとか、エムグラムなんかも流行りましたよね〜。
確かに、自分の新しい一面を知れたり、自分ではできない専門的な分析結果がもらえたりと、とても有益な情報が簡単に手に入ります。
一方、僕がここでオススメしたい「自分の棚卸し」とは
- アナログ(ツールなし、ノートに手書きを推奨!)
- 時間がかかる(たった〇分ではなく、〇日も必要!)
- 面倒(サッと選択ではなく、考えまくって絞り出す!)
と、誰も喜んでやりたいとは思えない方法です。
でも、これまで年単位でやめられなかった自分探しを終わらせるきっかけが、数日で見つかるかもしれないとしたら、やってみる価値はあると思いませんか?
「自分の棚卸し」の方法については自分の棚卸しを楽しんでやる方法 に書いていますので、ぜひ、読んでみてください!
なぜ、「自分の棚卸し」が重要かと言うと、今の自分はどんな自分なのかを客観的に把握・理解するためです。
冷蔵庫の中にどんな食材が入っているのかわからないのに、食べたいメニューだけが先に決まっても、その料理を実際に作って食べられる可能性は低いですよね。
それと一緒で、いくらやりたいことや達成したいゴールが見つかっても、ゴールにたどり着くための準備やモチベーション、ツール、ノウハウなどなど、いろいろなものが足りないと、ゴールするのは難しいですよね・・・。
だからこそ、自分のことを真剣に分解し、細かく深く自分自身の全てを知っておく必要があります。
それができれば、壁に当たった時や心折れそうになった時でも、その場を乗り切れる引き出しを持った自分になることができます!
「自分の棚卸し」が終わったら、ひたすら「自己理解」を深めるために行動をする
「自分の棚卸し」が終わったら、まずは、やりきったご自身を褒めてあげてください。
そして、出てきた「強み」「弱み」「長所」「短所」・・・それらを活かして、すぐにできそうなことからバンバン行動に移します(ここ、ポイントです!)
僕が提案した「自分の棚卸し」って、ほんとに大変なんです。
時間がかかるし、全力で絞り出さないといけないし。
でも、棚卸しをすること以上に出てきた「タネ」を
- ちゃんと、芽が出そうな土にまく
- ちゃんと、水やりや間引きをする
- ちゃんと、収穫して味をみる
- ちゃんと、感想を書いておく
この一連の流れをやってみることが、すごく大切です!
まとめ
「自分探しの旅」って中毒性があると思っています。
非日常な場所や経験に身を置く(現実逃避)→刺激のシャワーを浴びる(快感)→日常に戻る(忘れられない余韻)→次の旅へ
これを繰り返す訳ですから。
でも、自分探しの旅を終わらせる効果的な方法には、ちゃんと順番があって
- 探している自分は「目の前の自分」であることを認める。
- 今の自分を見つけたら「自分の棚卸し」をして、自分自身のことを理解する。
- 自分の持つ強み・スキル・特技などを把握できたら「自己理解」を深めまくる。
この順番で、コツコツと進んでいけば、確実に自分探しから卒業することが、できますので、ぜひ、挑戦してみてください!
複業の準備は「今の自分」を知ることから。
自分の棚卸し&強み発見で
人生を変える準備をしませんか?
この無料E-bookでは 僕が試行錯誤を重ねて、実践した中で 効果があった方法だけを詰め込んで 「仕事に活かせる」棚卸し&強み が見つかる手順書を作りました。 ①自分の棚卸し→②強み発見→ ③強みの活かし方 この流れにそって、作業手順を解説 しています。 ぜひ、「自己理解」を進めてみてください!
□ダウンロードはこちら□
登録ボタンを押すと、メルマガの会員として登録されます。
メルマガ登録後の1通目の自動返信メール中に、E-bookのダウンロード用URLが記載されています。
同意される方のみ、E-bookをダウンロード下さい。