複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家

ZOOMを使った無料個別相談:プチコンサルやってます!

「自分の強みがわからない」を簡単に解消する方法

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
【複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家】コールセンター出身「傾聴スキル」を発揮して、お客様に寄り添ったコンサルを得意としています。「自分の強みがわからない人」「新しい収入の柱を探している人」「教える仕事に興味はあるけど、始め方がわからない人」ぜひ、ご相談ください!
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは! 近藤です。

 

自分の強みに関して

  • 自分の強みがわからない。
  • 自分に強みがあるなんて思えない。
  • なんとなくはわかるけど、自信を持ってコレだ!と言えない。

と悩み始めて、どんどん迷子になっていく〜というご相談をよく受けます。

 

こんな時は、無理にご自身で答えを出さずに、誰かにサクッと聞いてしまうのが、すごく近道なんです!

 

それではさっそく、その理由と方法について説明していきますね〜。

 

目次

誰かに聞いてしまうべき理由

 

それは、自分でいろいろと悩むよりも、誰かに聞いた方が「早い・簡単・正確」だからです。

 

多くの人は、自分の「弱み・短所」について聞かれると、すぐにたくさん答えることができるのですが、自分の「強み・長所」となると、なかなか出てこなくなります。

 

子供の頃から「自慢はするな」「出る杭は打たれる」などと教えられてきたため、自分のいいところではなく、ダメなところに注目するクセがついているからかもしれないですね。

 

それから、自分で行う強み探しには、それを邪魔する不要な気持ちが入りがちです。

  • 〇〇を自分の強みって言うと、変に思われるんじゃないか
  • 自信過剰って言われないか

どと深く考えてしまい、素直に言い出せなくなる、こんな人がいると思います。

 

また、自分ではごく普通に、なんの苦労もなく自然にできていること・できてしまっていたことについては、そもそも強みとしての意識が全くないため、自分では強みとしてあげることができません。

 

という訳で、強みがないという悩みは、誰かに解決してもらう方が「早い・簡単・正確」です!

 

自分以外の誰かにひたすら聞く

 

ご家族・友人・知人・上司・同僚・部下・近所の人・・・誰でも結構です。

例えば

  • ご家族に「自分のいいところって何がある?」とちょっと恥ずかしいけど聞いてみる
  • 友人に「自分の強みと弱みをハッキリと言ってくれい!」とストレートに頼んでみる
  • 上司に「強み探しで悩んでいるので、アドバイスをください」と真剣に相談してみる
  • 同僚に「〇〇といえば自分って思い浮かぶことを教えて」と真顔でお願いしてみる
  • 部下に「自分のいいところをあげてみて」と無茶ぶりしてみる

など、いろいろな人たちに聞いてみるのがいいです。

ポイントは、「できるだけ具体的に教えてもらうこと」「弱み・短所も合わせて聞くこと」です。

 

弱み・短所については、ヒアリングしても意味がないと思われるかもしれませんが、弱みは視点を変えれば強みに変わることがよくありますので、最初から聞かないと決めてしまうのは、もったいないです。

 

自分では気付けなかった強みが隠れていますので、頑張って弱みや短所も聞き出してください。

 

これまでに、誰かから言われたことを思い出す

 

誰かに聞くのと同時に、試していただきたいのがこれです。

これまでの人生において、例えば

  • 先生から褒められたこと
  • 友人から一目置かれていたこと
  • 彼氏・彼女からココが好きと言われていたこと
  • なぜか必ず頼まれる仕事や役割

など、少しでもプラス評価と感じる(た)ことで、誰かから言われた内容を思い出し、そのままそっくり書き出していきます。

自分の感情を挟む必要は全くありません。

同様に、必ず弱みや短所についても、思い出してください。

 

ポイントは、どんな些細なことでも、自分では過大評価じゃないかと感じることでも、言われた事実があれば、全て書き出すことです。

 

おまけ 他己分析ツールを利用してみる

 

ここでご紹介するのは、就職情報サイトとしておなじみのマイナビで提供されている

 お願い!他己分析というツールです。

注意点としては、マイナビへの会員登録が必要なので、登録に抵抗があったり、登録するのが面倒〜という人は向きません。

が、LINEやメールを使ってお友達や知人に、直接自分の長所・短所を教えてほしいとお願いができてしまう、なかなか面白いツールです。

 

回答が集まってくると、こんな感じの分析結果がもらえるようです。

 

どうしても、直接相手に聞くのが恥ずかしい人や、あえてこんな方法でお願いしてみたい人には、オススメですね!

 

まとめ

 

自分の強みがない・強みがわからないと悩んでいる人は

  • 自分以外の誰かに聞いてみて、教えてもらう
  • これまでの人生で、誰かから言われたことを思い出す

という方法で集めた情報をもとに、強みを洗い出すのが早くて、簡単で、正確です。

 

自分のことは自分が1番わかっているから、他人の力は借りない!という人ほど、この方法を試していただきたいです!!

近サルくん

 複業の準備は「今の自分」を知ることから。

自分の棚卸し強み発見

人生を変える準備をしませんか?

この無料E-bookでは

僕が試行錯誤を重ねて、実践した中で

効果があった方法だけを詰め込んで

仕事に活かせる」棚卸し&強み

が見つかる手順書を作りました

①自分の棚卸し→②強み発見→

③強みの活かし方

この流れにそって、作業手順を解説

しています。

ぜひ、「自己理解」を進めてみてください!

□ダウンロードはこちら□

無料E-book
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

注意点

登録ボタンを押すと、メルマガの会員として登録されます。
メルマガ登録後の1通目の自動返信メール中に、E-bookのダウンロード用URLが記載されています。
同意される方のみ、E-bookをダウンロード下さい。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
【複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家】コールセンター出身「傾聴スキル」を発揮して、お客様に寄り添ったコンサルを得意としています。「自分の強みがわからない人」「新しい収入の柱を探している人」「教える仕事に興味はあるけど、始め方がわからない人」ぜひ、ご相談ください!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 近サルブログ , 2018 All Rights Reserved.