複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家

ZOOMを使った無料個別相談:プチコンサルやってます!

「自分の強みの見つけ方」は、この3つです!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
【複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家】コールセンター出身「傾聴スキル」を発揮して、お客様に寄り添ったコンサルを得意としています。「自分の強みがわからない人」「新しい収入の柱を探している人」「教える仕事に興味はあるけど、始め方がわからない人」ぜひ、ご相談ください!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは! 近藤です。

あなたの強みは何ですか?と聞かれて、すぐに答えられる人は、あまり多くないと思います。

  • 仕事が忙しくて、自分の強みなんて考える暇がない。
  • そもそも、強みを考える必要性がわからない。
  • この歳になって、いまさら?
  • 強みって何??

そんな強み探しに興味の無いあなたにこそ、これを機会にぜひ見つけて欲しいんです!

なぜなら、自分の強みをしっかりと把握しておくことで、こんなメリットがあります。

  • 新しいビジネスを始める際のタネになる。
  • 副業、複業を始める際のネタになる。
  • 突然退職することになっても、焦らない。
  • 何より、自分の魅力・能力を再発見することで自分に自信が持てる。

という訳で、僕がオススメしたい強みの見つけ方は、ズバリこの3つです。

  • とにかくメモに書き出す。
  • ご家族・知人・友人に聞きまくる。
  • 思いつきから、掘り下げる。

目次

自分の強みを知る方法について

強みをメモに書き出す

強みだけでなく、長所・特技・これまで取得した資格・褒められたこと・自分だけが知っている特殊能力など、何でも構いません。

思いついたら、とにかくメモ。スケジュール帳でも、ノートでも、エクセルでも、エバーノートでもOKです。

ポイントは、いろいろと細かいことを考えないで、単純作業として、ポコポコと書き出し続けることです。

時間を決めて集中して、パパッと書き出すことができればいいですが、そうでなくても、頭の片隅で意識しておくことを継続さえできれば、出てくる強みの数は、確実に増えます。

また、つまらないとか、恥ずかしいとか、マニアック過ぎるとか勝手に判断せずに、機械的に書きためていくことも、とても重要です。

ご家族や知人・友人に聞きまくる

ご自身で一通り思いついた強みや長所をメモに書き出し終わったら、次は人に聞いて回ります。

または、これまでの人生においてご家族や知人・友人から言われて頭に残っているものを思い出すのもアリです。

正直なところ、誰かに自分の強みや長所を教えてもらうのは、抵抗があったり、恥ずかしかったりするかもしれません。

でも、客観的な視点から自分では思いつかない強みや長所を集める方法はこれしかないので、ご家族や知人・友人などから聞き出していくことは、かなり重要な作業となります。

思いつきから、掘り下げる

目が覚めた時、トイレでボ〜っとしている時、お風呂でフウ〜ってなっている時、食後の至福の時など、何の前ぶれもなく、強みや長所を思いつくことがあります。

この思いついたことは、大切にしないといけないので、すぐに忘れないようにメモをします。

そして無理のない範囲で掘り下げてみます。

思いつきをそのまま誰かに伝えて、反応を見るのも良いですね〜。

一般的に、「思いつきはダメ、ひらめきじゃ無いと意味がない!」なんて言われていますが、自分の強みを挙げていくだけなので、思いつきでも十分に役に立ちます。ポイ捨てしてしまうなんて、逆にもったいな過ぎです。

見つけた強みや長所・特技を整理して「強み」にする

えっ、どういう意味?と思われたと思います。実は、「強み」と「長所や特技」は持つ意味が違うんです。

強みとは、仕事や業務にいかせる長所や特技のことを指します。

長所や特技は、人と比べて優れている・上手なことであって、それがビジネスに繋がるかどうかは関係ありません。

という訳で、書きためた強み・長所・特技などの中から、仕事に活かせるものかどうかを判断基準として整理をします。

残ったものが、あなたが探し出した厳選された強みとなります!

強みと長所の違いを理解することが重要な理由についての記事もぜひ!!

まとめ

今回は、地味に自力でご自身の強みを知るアナログな方法をご提案しました。

あなたの強みは

  • とにかくメモに書き出す。
  • ご家族・知人・友人に聞きまくる。
  • 思いつきから、掘り下げる。

この3つを実践することで、必ずご自身の強みを知ることができます!

「いやいや、便利で精度の高いツールがあるし」と思われた方、そうなんですよね、良いのがたくさんあります。

ただ、僕の実感として、自分の強みは、手間暇かけて見つけてあげることが重要で、そうすることで素直に受け入れられるんです。大切にできるんです。そして忘れません。

本当に目からウロコでハラオチ感が抜群なんです(^ ^)

自分で自分のことを考えただけなのに、出てきた強みに必ず愛着がわきます。

ぜひ、ご自身で見つけ出した強みを武器に変えて、自信にあふれる人に変身してみてください!!

近サルくん

 複業の準備は「今の自分」を知ることから。

自分の棚卸し強み発見

人生を変える準備をしませんか?

この無料E-bookでは

僕が試行錯誤を重ねて、実践した中で

効果があった方法だけを詰め込んで

仕事に活かせる」棚卸し&強み

が見つかる手順書を作りました

①自分の棚卸し→②強み発見→

③強みの活かし方

この流れにそって、作業手順を解説

しています。

ぜひ、「自己理解」を進めてみてください!

□ダウンロードはこちら□

無料E-book
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

注意点

登録ボタンを押すと、メルマガの会員として登録されます。
メルマガ登録後の1通目の自動返信メール中に、E-bookのダウンロード用URLが記載されています。
同意される方のみ、E-bookをダウンロード下さい。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
【複業コンサルタント/エンパワメンタル専門家】コールセンター出身「傾聴スキル」を発揮して、お客様に寄り添ったコンサルを得意としています。「自分の強みがわからない人」「新しい収入の柱を探している人」「教える仕事に興味はあるけど、始め方がわからない人」ぜひ、ご相談ください!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 近サルブログ , 2017 All Rights Reserved.