小さな成功体験の積み重ねには「料理をする」のが絶対オススメな理由

こんにちは! 近藤です。
「小さな成功体験」を積み重ねることで、人生の成功を手に入れることができる!
と聞くと、自分が目指しているその道・結果を出したい仕事での成功体験じゃないとダメだと考えがちですが、実はそうではありません。
例えば
- ジャンケンでクラス1位になった。
- 給食を美味しそうに食べるね!と先生に褒められた。
- 5年生の時、皆勤賞をもらった。
など、子供の頃の良い思い出になっている「小さな成功体験」レベルで、全然大丈夫です。
「いやいや、大人になってからは、小さな成功体験なんて全然ないよ・・・。」
というあなたにこそ、小さな成功体験を積むために「料理をする」ことを、強くオススメします!
目次
「小さな成功体験」が重要な理由
成功は、大小に関係なくその数が多いほど自信に繋がります。
自信によって、ポジティブな言動や思考を産み、「自分はできる!」というセルフイメージを強く持てるようになります。
セルフイメージが上がれば、行動量が増え、目標に向かって挑戦し続けることができるため、やがて大きな成功を手に入れることができます。
だからこそ、小さくても成功を積み重ねる価値があるんです!
料理には「小さな成功体験」のチャンスがいっぱい
- 包丁を使って、食材を切れるようになった。
- ご飯が炊けるようになった。
- ネットでレシピを見れば、料理が作れるようになった。
- 冷蔵庫の余り物で、料理の完成形がイメージできるようになった。
料理には、挙げればキリがないくらいに「小さな成功体験」の種が転がっています。
これが仕事であれば、成功と呼べるラインが当然決まっていますが、料理にはそれがありません。
あなたが「できた!成功!!」と思えば、それは「小さな成功体験」として、自分の中で自信のひとつにカウントすることができます。
料理における『小さな成功体験」は、そのハードルの低さが魅力でもあります。
料理は準備が楽&すぐに結果が出るので取り組みやすい
「小さな成功体験」を得るために、すごく準備に時間がかかったり、長期間努力をし続ける必要があると、結果が出るまで頑張れないかもしれませんが、料理の場合、準備は「食材集め」とわかりやすく、30分ぐらいあれば結果が出ます。
- 包丁で指を切らないように、細心の注意を払いながら、肉と野菜を切り終えた。
- 火傷をしないように、フライパンを扱えた。
- 調味料の分量を、自分でうまく調整できた。
できた野菜炒めを食べながら、料理の工程を思い出すと、それぞれを「小さな成功体験」として捉えている自分に気づくはずです。
思いがけない副産物を得られる
仕事で成果や結果が芳しくないのに、成功と考えるのは無理がありますが、料理ではそれが可能です。それは、出来映えや味が微妙だったとしてもです(笑)
例えば、初めて作ったチャーハンが、ちょっと不思議な味でも、家族から罵られたり、バカにされるようなことはありません。
それどころか、かなり美味しくなかったとしても、きっと笑顔で食べてくれます。
「美味しいチャーハンを作る」という成功体験は得られなかったとしても、自分が料理をしたことで
- 家族がびっくりするくらいに喜んでくれた。
- 子供と会話のきっかけができた。
- 久しぶりに一家団欒を楽しんだ。
など、料理から派生した「小さな成功体験」の価値の大きさは見逃せません。
まとめ
小さな成功体験を積むには「料理をする」のが絶対オススメな理由は
- 料理には「小さな成功体験」のチャンスがいっぱい
- 料理は準備が楽&すぐに結果が出るので取り組みやすい
- 思いがけない副産物を得られる
と「小さな成功体験」を短期間で・早く・確実に積み上げられる環境が整っているからです。
ぜひ、週末には、料理デビューをしてみてください!
複業の準備は「今の自分」を知ることから。
自分の棚卸し&強み発見で
人生を変える準備をしませんか?
この無料E-bookでは 僕が試行錯誤を重ねて、実践した中で 効果があった方法だけを詰め込んで 「仕事に活かせる」棚卸し&強み が見つかる手順書を作りました。 ①自分の棚卸し→②強み発見→ ③強みの活かし方 この流れにそって、作業手順を解説 しています。 ぜひ、「自己理解」を進めてみてください!
□ダウンロードはこちら□
登録ボタンを押すと、メルマガの会員として登録されます。
メルマガ登録後の1通目の自動返信メール中に、E-bookのダウンロード用URLが記載されています。
同意される方のみ、E-bookをダウンロード下さい。